ホームページでもお知らせしていました通り
    今週の月曜日は臨時休業とさせていただきまして、
    8/22・23に三重県へ行ってきました。
    
    ジュエリー関連のセミナーに参加するために、
    ミキモト真珠島へ。
 
    
 
    
    わたしは小学校の修学旅行以来、
    夫は初めてとのことでした。
    
    早めに到着していたので、
    セミナー開始まで真珠博物館を見学。
    正直なところ、小学生時代の記憶は
    「とても豪華な王冠を見た」という程度だったのですが、
    30年程の時を経て改めて拝見できて良かったです。
    とても面白い展示内容でした。
    
    セミナーでは、
    真珠博物館の館長様と、
    以前ミキモトにいらした先生から、
    古いジュエリーや歴史などのお話を伺いました。
    どのお話もとても興味深いものでした。
    温故知新、大切なことですね。
    
    夜にはセミナーに参加された皆様と
    講師の先生方とともに、
    懇親会を。
    ジュエリーに携わる方々といろいろなお話ができて、
    勉強になりました。
    あと・・サメの干物(サメのタレ)を初めて食べてびっくり。
    伊勢地方では、よく召し上がるのだそうです。
    
    翌日は、ホテルのチェックアウト前に
    伊勢神宮の外宮にお参りを。
 
    
 
    
    早い時間だと涼しいかな・・と淡い期待を抱いていたのですが、
    やっぱり歩くと暑いですね。
 
    
    参道のお店はどこも開店前で、
    人通り少なく静かでした。
    
    その後、少しだけ賢島に。
 
    
    海を眺め、趣きある真珠店を覗き、
    帰路につきました。
 
    
    帰りの電車で見た空には、
    天使のハシゴ。
    車窓越しで上手に撮れていませんが、
    ものすごくきれいでした。
